
【期間限定】無料体験実施中!
他の学習塾とは大きく異なるので体験してみないと分からないことがたくさんあります!すでに通っているメンバーと一緒に活動したり、自分のやりたいことを試してみたりして雰囲気を肌で感じる1ヶ月です。
探究学習は子どもの可能性を広げます
探究学習のメリット!
これからの時代に必要な力が身につくだけでなく、自分の「人生について」もちゃんと考えることができるようになります。学びを世の中に発信し続けると、自分の価値に気づき、自分を大切にできるようになります。やがて、誰かのために優しい行動をしようと考えるようになります。
「働く」本来の意味も同時に学べます。そういう「心」を養うことが、結果「自分の人生をより豊かに」おくることができるだろう、だから「やりたいことは、好きなだけやるべき」という、考えのもと運営しています。
子ども達の可能性は無限!
子ども達の「思いついたらやる」のエネルギーは本当に力強く、その瞬間に「学ぶって楽しい」と感じることができ、大きく自分を成長させるチャンスでもあります。よって「やりたい」という思いはなるべく叶えてあげたいと考えています。この考えは、学びの火が燃えているうちに、全力でサポートするという、小学校教員時代からの経験によるものです。
「探究KIDS」って何?どんなことができる?

子ども達にとって好きなことだけできる!
一般塾や学校のような成績や偏差値のとらわれた学びはしません。好きなことをテーマに決めたら、自ら課題を作り解決に向け探究していきます。
他の塾では絶対にありえないこと!
子供が探究している時間に、いろんな業種の大人が訪れる時があります。あえてそうしています。
なぜなら、日本で自ら学ぼうとする大人は実は貴重だからです。子ども達は大人と対話したり、大人同士の会話を聞いたりすることで、自ら学ぶ大人達の背中を見ています。このステージは、学校や一般の塾のような、ごく狭いコミュニティの中だけでは、絶対に立てません。
保護者との関係も親密です。元教員という専門性を活かしたヒアリングも無料で行っています。オープンな会話で保護者と関係を築くことで、子どもが安心して好きなことができる環境を整えます。


起業家思考が育つ理由!
収益化の方法を子ども自らが、考えるようになりました。
例えば水槽を買いたいが「お金がない」という課題に気づいた子どもが「自分の得意な消しゴムハンコで、おみくじを作りそれをガチャガチャで売ろう、そのお金で水槽を買おう」というプロジェクトを友達と立ち上げました。これは、自ら課題を生み出し【課題発見力】それを解決しようとする【課題解決力】これからの日本に非常に必要な力です。
この課題発見力・課題解決力を活かして、自分のやりたいことのために収益を目指す考えが起業家の思考力を育んでいるため、起業家育成塾とも言えます。
探究横丁の活動の様子
全国の水族館を調べてランキング付けする子の隣で「ファーストフードのポテトはどこが1番お得か」実際に買ってきたポテトを比べて検証する子達がいます。また別の席では、イラストの得意な子達がポスター制作をしたり、ガスコンロを使ってビスマス結晶を作ったり、PCでゲーム制作をしたりする子達がいます。
また、窓に絵を描いたり、塾の看板を作ったり、プログラミングでゲームを作ったり、利きグミに挑戦してYouTubeにあげたり、家から持ってきた魚で剥製を作ったりする子達もいてパッと見ると、ここは何をする所なの?と、初めて見た人は戸惑う光景が広がっています。
非日常感が漂っていますが、「探究心を伸ばすには、好きなことに夢中になる時間が必要」なため思い切りやらせてあげています。それを全力で励まし、フォローしています。以上が探究横丁の日常です。
利きグミ選手権!
じわるゲーム実況!

定期的にイベント開催!
探究横丁では定期的にイベントも開催中♪
清水公園でアスレチック体験・BBQ
イベント開催は探究横丁公式LINEでお知らせ♪
ぜひ友達登録して探究横丁のイベントにご参加ください!
ご利用案内・料金プラン
基本プラン(月額制)
項目 | 内容 |
---|---|
月額基本料 | 6,000円(税込) ◎ 探究横丁の居場所利用 |
対象 | 小学3年生〜中学3年生 |
曜日・時間 | 毎週 水曜・土曜|13:00〜18:00 ◎ お好きなタイミング・時間帯で参加OK |
特典 | ◎ 探究横丁のスタッフによる軽度なサポート ◎ 年齢を越えた交流・対話の場 ◎ 安心して過ごせる「第三の居場所」 ◎ 年に数回の自由参加型発表会へのご案内 |
発表会、イベント開催サポート(希望者のみ)
項目 | 内容 |
---|---|
サポート料金 | +10,000円(税込) |
対象者 | 発表会へ参加を希望するお子さん(2ヶ月に一回) |
請求方法 | 月額とは別に、イベント日当日に請求リンク送付(個別対応) |
サポート内容(1ヶ月集中) | ◎ テーマ整理・構造化サポート ◎ スライド作成のアドバイス ◎ 話し方や表現方法の練習(対話中心) ◎ 本番直前の模擬リハーサル |
発表会への参加は任意です!
→ 発表がない月は「居場所としての利用」となります。前月に運営が確認メールをお送りいたします。
お支払いスケジュール(例:9月イベント)
日付 | 内容 |
---|---|
8月上旬 | クレジットカード登録(自動引き落とし) |
8月25日頃 | 発表会・イベント開催への参加希望を確認(この時点では追加費なし) |
9月1日 | 月額6,000円の自動引き落とし |
9月1日〜9月27日 | 個別サポートスタート(希望者のみ) |
9月27日 | イベント当日+10,000円の請求リンク送付 |

探究横丁ならではの特典
✅ 100人以上が参加する探究コミュニティに無料招待!
└ さまざまな年代・テーマのプロジェクトを見ることができ、発表力や視野が広がります。
✅ 自分らしい「探究テーマ」と出会える
└ 他の子のテーマや社会課題から刺激を受け、自分の問いも深まっていきます。
✅ メンターや年上の仲間との自然な関わり
└ 自己肯定感・非認知能力の成長を重視しています。
📞 ご相談・お問い合わせはお気軽に
「発表サポートは必要?」「うちの子でも参加できる?」など、どんなことでもご相談ください。
お問い合わせにて受付中です!
★まずは見学・無料体験★
無料体験の流れ
必要事項を記載し、お申し込みください。メッセージ確認後、折り返しのご連絡をいたします。
簡単に探究横丁のご説明をさせていただきます。探究横丁でどんなことをやっていきたいか話し合ったり、実際に通っているメンバーと話したりして、探究横丁の様子を肌で感じてください♪
1日体験し、探究横丁での活動を楽しんでください!
その後、再度ご連絡いたしますので、続けるかどうか決めてから、月謝のお振り込みをお願いいたします。
メンバーの声

Iくん
どんなことでも叶えようと先生(博士が)子供と共に努力してくれること。
博士が決して無理と言わず、できる方法を考えてくれること。
みんながそれぞれ違ったことに没頭していること。
例え違うことをしている友達でも協力して探究することができること。
みんなでアイデアを出して常に探究横丁を進化させていること。
先生(博士)がいつも投稿してくれる。
本や言葉でいつも知識が吸収出来ること。
LINEでいつでも情報を共有することが出来ること。
雰囲気が良好でアクセスがいいこと。



Tくん
先生が優しいからストレスがたまらない!
常識にとらわれない!自分が好きなことが出来る!おっと、ここで注意事項!ただただゲームをしたり、遊んだりという訳じゃないよー!例えば、ゲームをしたいなーと思ったなら、ただゲームをダウンロードして遊ぶのではなく、自分でゲームを作って遊んだり、ゲームをするかわりにそれを実況とかして収入を得たりして、遊びを学習に変えたりするんだ!午後3時から7時の間なら、何時間いてもOK!コースによっては、1ヶ月に好きなだけ行けるコースもある!…まぁ高いけど、それなりの価値はあると思うよ!高いけど、それなりの価値はある毎週楽しみで仕方がない。


まずは見学だけでもOK!
探究横丁ってどんな場所?どんな雰囲気?を実際見てみたい方!お気軽に見学にお越しください!
【見学について】
お問合せフォームから必要事項を記入し、日時などのやり取りをして見学日を決めます♪
アクセス
- 住所
-
〒140-0004
品川区南品川2−14−14 みのやビル2F
- アクセス方法
-
- 京浜急行線新馬場駅 徒歩4分
- 京浜急行線青物横丁駅 徒歩6分
- りんかい線品川シーサイド駅 徒歩9分